基礎を万全にするための「極める学習」と 「対応プリント」を用意しました。
人は基礎を万全にするほど、自信がみなぎってくる。 基礎の万全さと自信、やる気は比例する。 だからみらい塾は、基礎を万全にするための「極める学習」と「対応プリント」を用意しました。 ただ頑張れ!では子…
BLOG
人は基礎を万全にするほど、自信がみなぎってくる。 基礎の万全さと自信、やる気は比例する。 だからみらい塾は、基礎を万全にするための「極める学習」と「対応プリント」を用意しました。 ただ頑張れ!では子…
やりたい事が明確になってきています。 そして、それを実現するための準備も進んでいます。 塾の目的は子供の学力を上げることです。 でも、そのもっと奥に保護者の方々が望むこと、心の奥に願っているこ…
中1数学もやはりルールが要です。 同符号どうしの2つの数の足し算。同様に、異符号どうしの2つの数の足し算。 どちらにもやり方、手順が存在します。 そこをしっかりとミスが出ないように! 数学の基…
中1クラス、数学計算テストを2枚行いました。 ある生徒、2枚ともに満点でした。 前回の授業で、あやふやな理解だったので 今日はもう一度ポイントを解説してからのテストでした。 23問が2枚の4…
先生、drinkってどう書くんですか? そこでドゥリンクッ って書くだよ、と教える。 さらに単語はそれぞれに音を持っていて、 単語の発音を聞いただけで、単語を書けるようになる。 それがフォニッ…
たいへんだなぁー、面倒くさいなーと思うことも、 継続してやって行けば出来るようにになる。面倒だと思わなくなる。 だって歯磨きもそうだもんね。 勉強も同じ。歯磨きと同じように面倒だと思えることも自動…
YouTubeのスダバ音楽を聴きながらお食事中。 目の前に、はおにぎりと昨日の余り物の惣菜。でもピアノとジャズの軽い音楽で気持ちはリッチです。 youtubeプレミアムの有料版にして広告なしで聴い…
やはり中学1年の英語は、反復が必要だ。 彼女といえばもちろんsheだけど、 まだ英語がひょっこの1年生はこれが当たり前ではない。 sheじゃなくてheだった!と、自分で驚いて気付く。 今、色んな…
頭の良さは言語、言葉の数で決まる! 子供の言語能力は、小学生のうちにその基盤が形成されると、言われるように この段階までに多くの語句を習得しておく必要があると言われています。 国語の力は、当たり…
中学1年生が今 英語で気をつけなきゃいけないこと。 それは、be動詞、一般動詞の文の使い分け。 以下の二文。 あなたはケンです。あなたはケンを知っています。 You are Ken.You know…