今日の言葉
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■あきらめない理由ははじめに見つけるうまくいく理由はあとから見つかる■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■…
BLOG
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■あきらめない理由ははじめに見つけるうまくいく理由はあとから見つかる■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■…
昨日から曜日変更クラスの実施でした。学校の実力テストの点数に触発を受けて子供たちに「頑張んなきゃ」という実感が湧いてきたように感じました。授業では9月の目標として3つの内容を達成させよう!と伝えてあ…
中3生実力テストが終わって早速結果が分かったよう。 点数を見て頑張りスイッチが入ってきたね! その気持ち燃やしていくぞ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■より良いことのためにすべての過去がある■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■おはようございます。今日の言…
串中吹部の男の子2人が私の塾に演奏会のポスターを持って掲示のお願いに来ました。 コツコツと努力を重ねて演奏を作りあげる努力をする子たちはいいですね! 当日私も観に行きますね。
改めて思った。
夏のスクーリングも終盤ですが、 中3クラス今回思い切ってクラス分けをすることにしました。 クラスのなかで学力の差、または学習意識の差があって授業が良い方向に進まないように感じてました。 普通に頑…
計算でミスする人は計算の全体像がつかめていない。内容が系統立ってない。 例えば、計算は大きく分けると、1、数・文字(ルートもふくむ)のみの計算2、方程式(1次、連立、2次)の計算に別れていて、それを…
新しいスタイルの塾に変化をしていきます。そのためにHPを作ってみました。ここを情報発信の ステーションとして活用するつもりです。 「やりながら、進みながら」方法論を発明して、生徒さんや、保護者の皆様…