中学1年の英語で気をつけること
中学1年生が今 英語で気をつけなきゃいけないこと。 それは、be動詞、一般動詞の文の使い分け。 以下の二文。 あなたはケンです。あなたはケンを知っています。 You are Ken.You know…
BLOG
中学1年生が今 英語で気をつけなきゃいけないこと。 それは、be動詞、一般動詞の文の使い分け。 以下の二文。 あなたはケンです。あなたはケンを知っています。 You are Ken.You know…
昨日の3語短文子供たちの作品です。 だんだんと上手くなっていますね。 3語を結びつけるには発想力必要とされます。 また 3語短文25字は、考えようとする 粘る心も欠かせません。 この力は一朝一夕に身…
4月はゆっくり時間が進みます。だけど5月になったら中3生は実力テストが始まります。 さあ、みんなのんびりしてられないよ! 数学、英語、国語があり程度点が取れるようになってきて、 どこかで点の伸び…
さあ中3クラスは英語の日本語英訳文のテストから。 先週からの自宅課題問題からの出題だ。 選択して10問毎週木曜日に実施です。ガンバ!
小学クラス、語彙力の練習の次は漢字です。 みらい塾では学校内容とは離れて、今子供に身につけて欲しい力について学習に取り組んでいます。 漢字については漢検で扱われている漢字をについて、深く学ばせていま…
小学クラス流れ③世界の国とその場所を覚える練習です。 始めはアジアの地域から。 場所に合わせて国の名前を指で指しながら声を出して覚えます。 1回目は12の国2回目は9つの国名は1から12何度も頭に刷…
中3クラス現在完了形の3つの形継続、完了、経験の大きなまとめ終了!大切な考え方、文の作り方は通りました。あとはそれらが定着するように繰り返しの練習するだけだね!肯定、疑問、否定合わせて継続の文 7つ…
先週ライン自宅課題でやった問題からのテスト1日8問を3日分。 英語のテスト自分で1回やった問題だからスラスラ書けてるね。 でも単語ミス、など細かいところまで注意してやるんだよ!
小学クラスは語彙の力を高める練習をしています。 自宅で3ページ分の用語を練習してきて、教室でその3ページ分の確認テストを行います 。一般の教材ですが小学生高学年にはとてもおすすめです。
今習っている内容が子どもたちにとって興味があるのか、ないのか教える側はその点をしっかりと見ておく、観察しておくひつようあるな。 そうしないと自己満足な授業になってしまう。 そんな指導、授業を作ってい…