日曜日 追加
実践形式のテストに触れることが実力アップにつながります。9月以降の日曜日も出来るだけ時間を取ってテストをする時間を取り、子供の学力を上げたいと思います。 明日の日曜日については頑張り前のひと休憩でお…
BLOG
実践形式のテストに触れることが実力アップにつながります。9月以降の日曜日も出来るだけ時間を取ってテストをする時間を取り、子供の学力を上げたいと思います。 明日の日曜日については頑張り前のひと休憩でお…
生徒も一人の人間です。 疲れていてやる気が出ないときもあるのは当たり前です。そんな時は雑談をして笑いあったりして 気分転換するといいですね!
新しいことの始まりはいつも 今日の一歩から こんにちは、今日の言葉をお届けしました!
今日21日は学校の出校日。もうすぐ9月新学期も始まるね。 中3生は本格的な受験に入ります。 塾ではこれまで習ったことの再復習をメインに授業を進めます。 がんばろうね!
中1生が早く来て数学の文字式での文章を文字式に変えるやり方を自主的に教わりにきました! 代金を求めるには!代金の合計を求めるには!お釣りを求めるには! など文章の中に入っている言葉の式を見つけて、そ…
伸びた草を払って教室周りはスッキリと! 今日から中3クラスは後半戦のスタートです。 気持ちもスッキリとして皆んな頑張ろうね!来週の統一模試から始まり、2学期明けの学校 実力テストと進みます。 本格的…
ベストを尽くしてがんばれ!!
英語のルールを中1.2のうちに積み上げることが大切です。中1クラス本日は代名詞の変化を学びました。 I.my.meYou.your.youと、覚えます。 そしてそれらを実際に英文の中で使えるようにし…
クラスでは、教科 学習以前の基礎な“能力”を育成すトレーニングを始めました。以下保護者のみなさまへのお知らせです。 子供達にこれからやる立法記憶のやり方、その目的について説明をしました。 記憶する力…
中1数は今後の計算が、うまく行く行かないの別れ道。正負の数の符号の決め方です。 加法のときの符号をつけるルールに加えて、乗法のルールが加わってくる。 ここをしっかりとらえて、区別して計算が出来る…