統一模試の説明会がありました。
今日は鹿児島市のサンロイヤルホテルで統一模試の説明会がありました。
BLOG
今日は鹿児島市のサンロイヤルホテルで統一模試の説明会がありました。
今度の期末テスト、中1社会での時差の問題をどんどん解いています。 分からない!という人が多い単元です。 でも要領をつかめば大丈夫! 中1生、中学に入っての最初のテストです。 「わかった!」 …
統一模試の説明会、たくさんの資料です。 令和7年度の公立入試について、説明を受けました。各教科の担当者が熱心に語って下さいました。 将来の自分の夢が実現できるように今、がんばろう! そんなメッセ…
今日のライン課題の中1生は、英語の和文英訳と、国語の語彙力テキスト1ページでした。 こんなふうに塾がない日も地道に学習を進める生徒たちです。 それを応援してくださる保護者のみなさま。 いつもお世話に…
中学1年生は疑問詞が入った疑問文に突入! つまずく生徒が多くでる単元です。 だけど塾生は大丈夫! 英文のルールをしっかりとやってるので問題なく理解できてます。
3年生の男の子の実力テスト。 今回は苦手の英語が足を引っ張ったね。 ただし、もともと苦手だったから仕方ないのもあるけど、ただ今勉強中! 毎回の文法もんだい、長文もんだい 塾で、そしてラインに…
中3生の英語は、期末テストに向けての学習に入ってます。 教科書の本文内容を日本語→英語に直す練習をしてきた生徒たちだから 各単元を効率よく学習できます。 1.スラッシュごとに切った言われる日本…
中2クラスの最初は、 文字の等式の変形から。 10問中1問ミスまでがセーフ! それ以外は不合格。 次回に30分早出になります。 がんばろう
さあ中2の皆んな、期末テストまであと3週間だ! 本格的に英語の勉強もスタートするよ! 英語では文法はもちろんのこと、本文の理解も重要だ そのために教科書の本文を読めるようにしてきたね。 さ…
苦手なものでも継続して取り組むことが大事です。 自宅での課題にも自分で取り組んで、だんだんと英語もできるようになっています。 分からない時はプリントを見てやってます。でも、少しずつ要領は掴めてるか…