英語という 学習とは、こんなことが 大切なんだ ということを 理解してくれたと思います。
こんんちは、昨日は英語のルールについて学習を深めて練習を繰り返しました! 英語という学習とは、こんなことが大切なんだ ということを理解してくれたと思います。 そこで、 鉄は、熱いうちに打ての言葉のよ…
BLOG
こんんちは、昨日は英語のルールについて学習を深めて練習を繰り返しました! 英語という学習とは、こんなことが大切なんだ ということを理解してくれたと思います。 そこで、 鉄は、熱いうちに打ての言葉のよ…
期末テストの結果。中1生かなりいい!! 数学平均97.5点。 英語平均99点。 その他の教科も平均点より上のよう。 「1年生100名のうちでトップ10入り目指そうね」 の目標は果たせそう。
保護者会をします。 期末テストが終わった今週末6月21日土曜 20時〜です。 場所は教室です。 これまでの指導法をバージョンアップして 今後の指導はどうなるのか、 また勉強ができるようになる…
靴をそろえることは大事です!とよく言われます。 ではなぜ大事なの? そう言われると答えに困りますよね。 実はこれ、 勉強ができる、できないに大きく関わることでもあるんです! 今週末にある …
英語の苦手はすぐには治らない。 だから、今すべきことを一つずつ、丁寧にやるべきです。 6月の期末テストに向けて 中2年はユニット1の3の長い文章に取り組んでいます。 英語の本文を読んでみる、…
中3英語の実力テスト(統一模試)で点数を上げる方法 1、英文のルールをつかんでください。 肯定文5つ、疑問・否定4つ 2、英語の、動詞部分の表現 = 日本語の文末表現 をつかみ、 …
英語の力を高める5つのステップ (文法編) 学習塾みらいが行う英語の指導の取り組みをお伝えします。 1、英文は大きく分けると2通り、だと知る ・状態・ようすを表す文 ・動作・習慣・心のうごきを表…
中2クラス、今日の不合格の追試テストの問題です。30分早出で頑張りましょう!
英語の点数を上げる方法 (中間・期末テスト) まずは前提として、英語のルール(肯定・疑問・否定)をつかんでいることが必要。 そのうえで、英語の本文を読めるように、さらには書けるようにしていきます…
中2クラス、今日の不合格の追試テストの問題です。